
1940年、現在の天童市近郊の大工・建具・指物などの職人が集まり、
天童木工家具建具組合が組織されたところから、弊社の歴史は始まりました。
当時は弾薬箱などの軍需品の生産が主で、時には偵察機の目をごまかすための
「おとり飛行機」などの製作もしておりました。
それから80年、御所をはじめ国の機関や官公庁、
そして一般のご家庭に至るまで、
大変多くのお客様にご愛顧をいただいてまいりました。
ここに改めて、平素よりのお引き立てに感謝申し上げ、厚く御礼申し上げる次第です。
私たちが最も得意とする成形合板の技術は、
今日の成形合板の草分けであり、これまで多くの著名な建築家やデザイナーと
お仕事をさせていただく、“ご縁”となりました。
その先生方の要求にお応えしながら研鑽を積んできたことこそ、
今日の弊社の礎を築くもととなり、
お客様からの信頼を得る大きな要因となった、と自負いたしております。
また、2015年11月に、第6回ものづくり日本大賞の
製品・技術開発部門において、思いがけず「内閣総理大臣賞」を
受賞いたしました。
家具には不向きと言われてきたスギやヒノキなどの、軟質針葉樹を、
圧密成形加工する技術を実用化し、国内の森林の改善や木材の
“地産地消”に貢献するものと、期待されての受賞となりました。
さらに2022年2月に「第55回機械振興賞」で
「針葉樹圧密加工装置と圧密浸漬処理技術開発」が
「中小企業庁長官賞」を受賞することができましたこと誠に光栄に存じます。
「日本の伝統的な美しさを守ること」「健康で快適な空間を作ること」は、
私たちの使命と考えます。
弊社の製品を選ばれたことがお客様ご自身の誇りとなりますよう、
社員一同これからもなお一層精進を重ねてまいる所存です。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます
代表取締役
加藤幸男