Topics
一部製品の納期遅延について(更新)
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
昨年末にご案内しておりました一部製品の納期遅延につきまして、現在状況が改善され、通常通りの納期に回復しておりますことをご報告申し上げます。
お待ちいただきましたお客様には大変ご不便をお掛けいたしました。
今後も生産管理体制の強化を図るとともに、優れたデザインと品質の家具をお届けできるよう努めてまいります。
東京・大阪ショールーム&ストア 新生活フェア開催
3月8日(土)~5月11日(日)の期間、東京・大阪ショールーム&ストアにおきまして、新生活フェアを開催いたします。
ご購入金額に応じたプレゼントもご用意しておりますので、新生活に向けて家具のご購入をご検討中の方はこの機会にぜひお立ち寄りください。
< 開催期間 >
2025年3月8日(土)~ 5月11日(日)
※ 定休日:毎週水曜日、祝日
※ 4月26日~30日、5月3日~6日はGW休業とさせていただきます
< プレゼント >
● 家具20万円以上ご購入の方 『座布団』または『カレアデザイン ウォールクロック』
ひとつひとつ職人の手で仕立てられた座布団です。
シックな生地とポップな生地の座布団をご用意しました。
そのままお座りいただくのはもちろん、座イスとの組み合わせもおすすめです。
イタリアの木工メーカー「カレアデザイン」の掛け時計。
高精度のレーザーカッティングに、職人がひとつひとつ仕上げた高い品質とデザインは国際的に評価を得ています。
https://www.calleadesign.de/
※お選びいただけるデザインには限りがあります
● 家具10万円以上ご購入の方 『天然木突板ノート』
当社の家具に使用している天然木突板を表紙に使用した特別仕様のノートです。熟練の目利き職人が選んだ美しい素材を採用しています。
オーク材とブビンガ材の2種類をご用意しました。
※ ご購入金額(税込)の合算金額を対象とさせていただきます。
※ プレゼントは数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきます。
※ プレゼントに関するご質問にはお答えできません。
< アクセス >
天童木工 東京ショールーム&ストア →MAP
JR浜松町駅 北口より徒歩3分
地下鉄大門駅 B4出口、またはA2出口より徒歩3分
駐車スペースあり(2台)
※満車の場合は恐れ入りますが近隣のコイン駐車場をご利用ください。
天童木工 大阪ショールーム&ストア →MAP
地下鉄四ツ橋駅 6番出口、地下鉄桜川駅 2番出口より徒歩10分
地下鉄西大橋駅 3番出口、地下鉄西長堀駅 5.6番出口より徒歩6分
※大阪ショールーム&ストアには駐車場がございません。お車でお越しの場合は近隣のコイン駐車場をご利用ください。
< ご来場時のお願い >
混雑時は入場制限を行う場合がございます。
お客様や従業員の安全配慮のため、感染症が疑われる症状(風邪のような症状、発熱、だるさ、息苦しさなど)が見られる方につきましてはご入場をお断りする場合がございます。
< お問い合わせ >
天童木工 東京ショールーム&ストア
0120-24-0401(フリーダイヤル)
受付時間 / 10:00~17:00(水曜・祝日を除く)
天童木工 大阪ショールーム&ストア
0120-53-4131(フリーダイヤル)
受付時間 / 平日 : 10:00~17:00(水曜・祝日を除く)、土日 : 11:00~18:00
【 同日開催 】東京・大阪 ショールーム&ストア アウトレットセール
天童木工 東京・大阪ショールーム&ストアにて、アウトレットセール(現品販売)を開催いたします。
展示品や取扱終了品などを中心に、現品限りの特別価格にて販売いたします。
お部屋の模様替えをご検討中の方、在宅ワーク用の家具をお探しの方は、ぜひこの機会にご来場くださいませ。
※ セール期間中のご来場については、当日受付のみ(先着順)とさせていただきます。
※ 店舗によって営業時間が異なります。各店舗の営業時間をお確かめの上、お出かけください。
開催概要
東京ショールーム&ストア アウトレットセール
[ 日時 ] 2025年2月27日(木) ~ 3月2日(日) 10:00 ~ 17:00
※ 2月28日(金)のみ19:00まで営業
[ 会場 ] 天童木工 東京ショールーム&ストア →MAP
[ 交通 ] JR浜松町駅 北口より徒歩3分
地下鉄大門駅 B4出口、またはA2出口より徒歩3分
セール期間中、東京ショールーム&ストアの駐車場はお持ち帰り専用スペースとなります。
お車でお越しの場合は近隣のコイン駐車場をご利用ください。
大阪ショールーム&ストア アウトレットセール
[ 日時 ] 2025年2月27日(木) ~ 3月2日(日)
– 27日(木)・28日(金) 10:00 ~ 17:00
– 1日(土)・ 2日(日) 11:00 ~ 18:00
[ 会場 ] 天童木工 大阪ショールーム&ストア →MAP
[ 交通 ] 地下鉄四ツ橋駅 6番出口、地下鉄桜川駅 2番出口より徒歩10分
地下鉄西大橋駅 3番出口、地下鉄西長堀駅 5.6番出口より徒歩6分
大阪ショールーム&ストアには駐車場がございません。
お車でお越しの場合は近隣のコイン駐車場をご利用ください。
お客様へのお願い
- 感染症の流行などにより、予告なくアウトレットセールの内容を変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。 - セール品はすべて1点物(現品限り)です。
展示品のためキズや汚れが付いている場合もございますので、ご確認の上、ご購入をお願いいたします。 - お支払いはクレジットカード決済とさせていただきます。
商品券・ギフト券などの金券類、Suica・Edyなどの電子マネー、デビッドカードはご利用いただけません。 - ご購入された商品は、当日お持ち帰り(後日お引き取りも可)いただくか、別途配送料を頂戴しての配送となります。保管期限は、2025年3月23日(日) までとさせていただきます。
- セール品の返品・交換、代金の返金はお受けできません。
- セール品についての事前のお問い合わせは承っておりません。
- 一部、セール除外品もございます。
ご来場時のお願い
- 混雑時は入場制限を行う場合がございます。
- お客様や従業員の安全配慮のため、感染症が疑われる症状(風邪のような症状、発熱、だるさ、息苦しさなど)が見られるに方つきましてはご入場をお断りする場合がございます。
お問い合わせ
東京ショールーム&ストア 0120-24-0401(フリーダイヤル)
受付時間 / 10:00~17:00(水曜・祝祭日を除く)
大阪ショールーム&ストア 0120-53-4131(フリーダイヤル)
受付時間 / 平日 : 10:00~17:00(水曜・祝祭日を除く)、土日 : 11:00~18:00
「TENDO IN JAPANESE MODERN」を伊勢丹新宿店で開催

ジャパニーズモダンをテーマにした展示・販売企画
「TENDO IN JAPANESE MODERN」 を伊勢丹新宿店 本館5 階 センターパークで開催。
サカナクション・山口一郎氏の『YIスツール』もカラーリングを“黒”に変えて再登場。
2025年2月19日(水) ~ 25日(火) の7日間、伊勢丹新宿店 本館5 階センターパークにおいて「TENDO IN JAPANESE MODERN」と題した販売企画を開催いたします。
当企画では、日本の近代インテリアデザインを切り拓いた剣持勇が提唱した「ジャパニーズモダン」をテーマに、天童木工のロングセラーアイテムが会場を彩ります。
今企画の限定アイテムとして、剣持デザイン研究所監修のもと、かつての名作デスクのリバイバル製作を実現。ヴィンテージにはない輝きは、その価値を育てる悦びを与えてくれます。
また、昨年夏に開催した「SHAPE OF TENDO ーかたちにする。ー」の中で限定販売されたサカナクションの山口一郎氏監修による『YIスツール』の黒色バージョンも登場します。
会期について
日時:2025 年2月19日(水) ~ 2 月25日(火)
会場:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク / ステージ#5
日時:2025 年2月19日(水) 午前10 時~ 3 月18日(火) 午後11時59分
※本企画の限定アイテムのみ
三越伊勢丹オンラインストア https://www.mistore.jp/shopping
「TENDO IN JAPANESE MODERN」商品ラインナップ
1960年代、剣持勇がある国際組織の執務室のため
にデザインしたデスク。
装飾を極力排した直線的で合理的なフォルムは、
当時のモダニズムムーブメントを想起させます。
1967 年に規格品として発売された後も、国家機
関や民間企業の重役室など広く採用され、重厚
かつ権威ある空間づくりの中心的存在でした。
今回、サカナクション・山口一郎氏の想いに応え
るかたちで、リバイバル製作に着手。ジャパニー
ズモダンに強く惹かれる山口氏が長年探し求めて
いた家具のひとつで、彼にとって“発見”するこ
と自体がひとつの夢でした。
当時の仕様再現に加え、上質な使い心地のために
引出しにはソフトクローズなども取り入れています。
材料には個性豊かな木目を持つ銘木カリビアンパ
ーシモンを採用。鮮やかな茶褐色の地に黒色の木目
が入り、荒々しさの中にも気品が感じられます。
シンプルかつ威厳のあるデザインは、高度経済成
長の真っ只中において、多くの特別室を手がけた
剣持勇の感性の結晶と言えるかもしれません。

この度の、『デスク Revival Edition: Isamu Kenmochi Design』のリバイバル製作に際して、
山口一郎氏よりコメントをいただきました。
その「懐かしさ」を探求し、その根本となるプロダクトを見つけた時、いつも絶望するのです。
「もう手に入らないんだなぁ」と。
音楽であれば、またそれを聴くことができます。
レコードや、インターネットで。
だが物はそうはいかない。
実際に手に入れなければ、使えないからだ。
使わなければ、部屋にそれを置いてみなければ、そのプロダクトを知ったことにならない。
天童木工の歴史上、幾多と生まれてきた名作。
今は当時のカタログの中でしか知ることができない家具たち。
それを今の<天童木工>の技術や感覚でリプロダクトし、僕らの空間へ戻したい。
それによって、オリジナルのプロダクトの素晴らしさ、天童木工の歴史、
デザイナーのルーツをもっと知ることができると、そう思っちゃったんです。
今回、天童木工、剣持デザイン研究所の協力とご理解を得て、
この企画を実現することができました。
ほかにもこの時代に戻してみたい作品がたくさんあります。
どうかそれも実現しますように。
サカナクション
山口 一郎
山口 一郎 / Ichiro Yamaguchi
「サカナクション」として、2007年にメジャーデビュー。
文学的な表現の歌詞と、幅広い楽曲のアプローチは新作をリリースするたびに注目が集まり、第64回NHK紅白歌合戦に出場、第39回日本アカデミー賞にて最優秀音楽賞をロックバンド初受賞するなど、その活動は高く評価されている。
2021年11月に行ったオンラインライブでは、2日間で5万人の視聴者を集めた。2024年には15万人規模の全国アリーナツアー「SAKANAQUARIUM 2024 “turn”」を成功裏に終え、2025年1月から全国ホールツアー「SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣”」を開催中。
2015年から音楽とさまざまなカルチャーが混ざり合うコンテンツを企画するプロジェクト「NF」をスタートさせ、2023年には作り手とコラボレーションし、製造背景にもフォーカスをあて発信するプロジェクト「yamaichi」を発足。同年3月には初の単著『ことば 僕自身の訓練のためのノート』、2024年に同シリーズ2作目を刊行するなど、多様な活動を行う。
山口一郎氏の世界感を色濃く表現した黒の『YIスツール』が登場
レーションによって誕生した『YIスツール』。今回、
新たに “黒”の『YIスツール』が登場します。
当初、山口氏が「自分用に欲しい」と希望したカラーリ
ングだったものを、ぜひ販売させて欲しいと当社からリ
クエストしたことで販売が実現しました。
この“黒”は完全な塗りつぶしでなく、僅かに木目を感
じられる“黒”であることがポイントです。
『YIスツール』の特徴である“コマ入れ成形”の「I 型
のコマ」の存在感も感じられるように仕上げています。
“黒”のカラーリングに合わせ、天童木工と山口一郎氏と
のコラボレーションを示す「YI天童木工」のエンブレム
も墨黒に近い黒色で表現しました。これは、100 年以上経
過した真鍮の経年変化をイメージしたものです。
座面は、キャンバスとレザーの2種類をラインナップ。
「yamaichi(YI)」と天童木工のこだわりを感じながら、ぜひ暮らしのそばでご使用いただきたい一品です。


ザインの礎を築いてきたデザイナー・豊口克平の代表作
「スポークチェア」の特別仕様を販売します。
人の身体的な特徴や行為を研究し、日本人が使いやすい
デザインを追求した豊口が集大成として発表した椅子が
「スポークチェア」でした。
イギリスのウィンザーチェアをベースに、そのエッセン
スは日本の暮らしに融合し、現在ではジャパニーズモダ
ンを象徴するプロダクトのひとつに数えられます。
黒色に仕上げることで、モダンデザインとしての特徴を
際立たせています。
座面にはデンマークを代表する張地ブランド<KVADRAT
/クヴァドラ>と<RAF SIMONS /ラフ・シモンズ>のコ
ラボレーションによる<クヴァドラ/ラフ・シモンズ>の
テキスタイルから「Vanir」と「Sonar3」を採用。
発表から60 年の歳月を経たスポークチェアに、現代的な
価値を落とし込んだ新たな世界観をご覧ください。
美しい仕立てを感じる Vanir は伝統的なウール素材の
ミリタリーコートにインスピレーションを得て精密な
技法で作られた、緻密でありながら柔らかな質感のテ
キスタイルです。
ブークレ糸の独特の色の変化がバランスよく浮かび上
がり、刈りこまれた滑らかで贅沢な質感が独特の上品
さを添えています。
Vanir は伝統的なファッションテキスタイルが持つ繊
細な色彩やテクスチャーを家具用ファブリックで表現
するという Raf Simons の情熱から誕生しました。
ファッション界の高級スーツ等で使用されるツイードを
発想の源とするSonar 3 は、複雑で洗練された色と感触
が融合されたテキスタイルです。
3 種類のトーンを中心に、対照的なカラーを織り交ぜる
ことで、全体的に繊細で上品な色彩に仕上がりました。
本企画では、『デスク Revival Edition: Isamu Kenmochi Design』や、“黒”の『YI スツール』のほかにもジャパニーズモダンを彩る家具が登場します。
1950 年代、日本の近代インテリアデザインを切り拓いた剣持勇はデザイン理念としての『ジャパニーズモダン』を掲げ、日本の文化・伝統・生活様式とモダニズムを結びつけた新たな価値を見出しました。
剣持勇と天童木工は、多くのプロジェクトを共に手がけ、深い信頼関係を築いてきました。剣持からの難しい要求に応える中で、職人たちは挑戦を重ね、彼の理念を具現化する重要なパートナーとして数多くのプロダクトを世に送り出してきたのです。
かつての豊かな暮らしに向けて進歩を求めたモダニズム黎明の時代から、現在も変わらない想いと技術で紡ぎ続けてきた家具の数々とその心地よさを是非会場でお確かめください。

https://www.mistore.jp/shopping/feature/living_art_f2/furniture41_l.html
クリエイティブディレクター・会場設計 / 南木 隆助
アートディレクター(キービジュアル)/ 高橋 万実子
イラスト(キービジュアル)/ 古川 温
製品デザイン / 松橋 孝之(天童木工)
プロデューサー・広報 / 加藤 直樹(天童木工)
リバイバル協力 / 剣持デザイン研究所
■ お問合せ先
株式会社 天童木工
広報担当 加藤 直樹
〒105-0013 東京都港区浜松町1-19-2
TEL:03-3432-0557 E-mail:kato.n@tendo-mokko.co.jp
[ ダウンロード ] プレスリリース
一部製品の納期遅延に関するお詫びとご案内
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
現在以下の製品におきまして、ご注文の集中により納期に大幅な遅れが生じております。
ご注文からお届けまでに2カ月半ほどお時間をいただいている状況です。
バタフライスツール:S-0521MP-NT
バタフライスツール:S-0521RW-ST
製品は順番に製作・発送しております。
お客様にはご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
冬期休業のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を冬期休業とさせていただきます。
■ 本社・工場、東京支店、大阪支店、東北支店、福岡営業所、名古屋連絡所
12月27日(金)~ 2025年1月5日(日)
■ 本社ショールーム&ストア
12月27日(金)~ 2025年1月5日(日)
■ 東京ショールーム&ストア
12月27日(金)~ 2025年1月5日(日)
■ 大阪ショールーム&ストア
12月27日(金)~ 2025年1月5日(日)
お客様相談室へのお問い合わせについて
お電話でのお問い合わせにつきましては、ショールームの休業期間に準じ、上記期間は休業とさせていただきます。
各ショールームの営業開始日より受付を再開致します。ご了承くださいませ。
お問い合わせフォーム、メールでのお問い合わせにつきましても、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
第62回 技能五輪全国大会にて当社従業員が金賞・銅賞・敢闘賞を受賞
株式会社天童木工(本社:山形県天童市)は、2024年11月22日(金)~25日(月)の日程で開催された第62回技能五輪全国大会(会場:愛知県国際展示場)の家具職種において、山形県代表として出場した当社製造部の石橋葵(いしばしあおば)が最高賞の「金賞」、大滝陽平(おおたきようへい)が「銅賞」、庄司将史(しょうじまさふみ)が「敢闘賞」を受賞しました。
石橋は、2021年・2022年・2023年の「金賞」受賞に続き、大会史上初となる4連覇を達成しました。
当社は、家具製造の先達となるべく技術者育成に努めています。今回の当社従業員の活躍は、当社の取り組みが評価されたものと受けとめております。今後もさらなる技術の向上、ならびに技術者の育成を図り、社会貢献に努めて参ります。
国内の青年技能者 ( 原則 23 歳以下 ) を対象に、技能競技を通じ、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して技能の重要性や必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成に資することを目的として実施する大会であり、昭和38 年から毎年開催されています。幅広い職種を対象とする、唯一の全国レベルの技能競技大会です。家具職種部門では、事前に配布された図面に基づき、競技前日に一部仕様が変更されるキャビネットを、2日間で合計11時間の中で製作します。
※中央職業能力開発協会公式HPより
【金賞】 石橋 葵(23)
4回目の金賞受賞を聞いたとき、まずは大きな安心感を覚えました。年齢制限により今回が最後の大会でしたので、4年間連続で金賞を受賞し、選手として区切りをつけられることを幸せに思います。また、これまで一緒に練習してきた3人全員が入賞できたことが本当に嬉しいです。
技能五輪に挑戦する中で、課題作品をどれだけ綺麗に仕上げるか、どれだけ効率良く加工手順を組み立てるか、「自分で考える力」を身につけることができたと思います。この経験は必ず今後の仕事に活かせると信じています。
【銅賞】 大滝 陽平(23)
銅賞を受賞できてとても嬉しいです。大会本番で作った作品は、これまで練習してきた中で一番の出来映えだったと思います。
技能五輪では、課題が前日に変更されるため、その対応策を自分で考える必要があります。そのため、これまでの課題を復習し、変更される傾向を分析して、その対応策を考えて練習しました。
この経験を活かし、今後仕事で図面が急に変更された場合でも、柔軟に対応できるようになりたいです。
【敢闘賞】 庄司 将史(22)
正直なところ、入賞できるとは思っていませんでした。本番でうまくいかない部分があったため、敢闘賞に選ばれたときは驚きで頭が真っ白になりました。
技能五輪では、限られた時間内に課題作品を仕上げる必要があります。そのため、自分で加工手順を考え、時間配分を工夫する練習を重ねました。
これからも、効率よく製品をつくるにはどのような手順で進めるべきか常に考えて日常の仕事にも取り組んでいきたいと思います。
■ お問合せ先
株式会社 天童木工 本社・工場
広報担当 今田 隼人
〒994-8601 山形県天童市乱川1-3-10
TEL:023-654-9016 E-mail:konta.h@tendo-mokko.co.jp
[ ダウンロード ] プレスリリース
本社ショールーム&ストア サンクスフェア開催
本社ショールーム&ストアでは、日頃のご愛顧に感謝を込めまして、11月30日(土)~12月23日(月)の期間、サンクスフェアを開催いたします。
ショールーム展示品の一部(仕様変更品、長期展示品など)を特別価格にて販売するほか、
初日にはイベントも企画しておりますので、この機会にぜひお立ち寄りください。
【 開催期間 】
2024年11月30日(土)~12月23日(月)
【 11月30日(土)のみの限定企画 】
・見学のお客様に山形名物「玉こんにゃく」の振る舞い(無料)
・公式SNSのフォロー画面をご提示くださったお客様にオリジナルの卓上クリスマスツリーをプレゼント(1人1個)
※特別価格にてお買い求めいただける製品は一部の展示品(現品限り)のみとなります。
※ご購入品はお持ち帰りを基本とさせていただきます。
配送を希望される場合は製品サイズ、配送距離に応じて別途費用を頂戴いたします。
※玉こんにゃく、卓上クリスマスツリーには数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきます。
天童木工 本社ショールーム&ストア →MAP
JR天童駅より車で約10分
東北中央道 天童I.C. より車で約10分
※駐車スペースあり
※カーナビをご利用の方は 023-653-3121 をご入力ください
【 お問い合わせ 】
天童木工 本社ショールーム&ストア
フリーダイヤル:0120-01-3121(受付時間 9:30~17:00)
東京ショールーム&ストア ワークショップ開催
東京ショールーム&ストアにて、11月30日(土)、12月1日(日)の2日間にわたりワークショップを開催いたします。
定番の座イス(S-5046、T-5812)の端材を有効活用した天然木の鍋敷きづくりです。
ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
【 概要 】
日程:2024年11月30日(土)、12月1日(日)
時間:①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ ※各回5組ずつ
対象:小学生以上 ※小学生の場合は大人の方の付き添いが必要です
料金:大人 2,000円、子供 1,500円 ※お支払いは現金のみ
【 行程 】
①材料の裏と表、木口の研磨
②電気焼きごてによるロゴの焼き入れ
③オイル塗装 ※乾燥に約2日を要します
【 お願い・その他 】
・ご予約はお電話でのみ承ります。
・軍手のご用意と汚れても良い服装でのご参加をお願いいたします。
・参加された方には山形のおいしい粗品と、次回購入時にお使いいただける天童木工オリジナル手ぬぐいの引き換え券を
1家族につき1枚お渡しいたします(有効期限あり)。
なお、ワークショップに参加される方に限らず、上記期間中にショールームで以下の製品を購入されたお客様には、
ご購入特典として天童木工オリジナル手ぬぐいをプレゼントいたします。
この機会にぜひご検討ください。
<対象製品>
①スツール類
②BOOK CHAIR 70周年限定モデル
【 アクセス 】
天童木工 東京ショールーム&ストア →MAP
JR浜松町駅 北口より徒歩3分
地下鉄大門駅 B4出口、またはA2出口より徒歩3分
※会期中は混雑が予想されますので近隣のコイン駐車場をご利用いただくか、公共の交通機関をご利用ください。
【 お問い合わせ 】
天童木工 東京ショールーム&ストア 0120-24-0401(フリーダイヤル)
受付時間 / 10:00~17:00(水曜・祝祭日を除く)
天童温泉街地区 令和6年度 都市景観大賞・都市空間部門賞 大賞受賞
この度、当社も施工の一部に関わらせていただいた「天童温泉源泉櫓(やぐら)」周辺の『天童温泉街地区』が、優れた都市景観を実現している地区を表彰する『都市景観大賞』の都市空間部門において、最高賞の大賞(国土交通省大臣賞)に選定いただきました。
都市景観大賞とは
都市景観大賞は良好な都市景観を生み出す優れた事例を選定し、その実現に貢献した関係者を顕彰し、広く一般に公開することにより、より良い都市景観の形成を目指すことを目的として、平成3年より都市景観の日実行委員会が毎年開催している顕彰事業です。
天童温泉は、2021年の開温110周年を記念してこれまで使われていた源泉の老朽化解消のために新たな源泉の掘削・工事作業を進めました。これまでのようなただのポンプ小屋をつくるのではなく、「まち歩き」ができるスポットにしようと、温泉が田んぼから湧き出た開湯当時をイメージした櫓が整備され、天童木工も、屋外用に防腐・防蟻処理を施した屋外用ベンチの製作・施工で関わっております。
地域全体が統一感を持った景観となるように天童温泉源泉櫓がある天童温泉街地区は自主的にデザインコードを設定し、共通の仕上げ、色彩、素材、天童地域の樹種を使用した改築などを進めた結果、天童らしい情緒ある景観を一体的に実現している点が評価されました。
【応募者】
・結城光正一級建築士事務所
・天童温泉協同組合
・天童市
・天童温泉商店会
・株式会社DMC天童温泉
・株式会社GKグラフィックス
[詳細] 「都市景観大賞」令和6年度 受賞地区・受賞活動 (公益財団法人都市づくりパブリックデザインセンター HPより)